2024年07月04日
初収穫(^^)

今朝シナノレッドの色づいてた果実を取ってきました。
昨年来の家庭用ふじは5月ころ食べ終わり、久しぶりにりんごの皮をむく感触を楽しみました。
ただこの時期に着色する果実は芯のところに傷みがあり、そのため本来より早めに赤くなります。
ただ傷んんだところを取り除けばあとは普通に食べられますので、ちょっと冷やして楽しみたいと思います(^^)/
2024年06月22日
梅雨入りしましたね。

先日静岡県も梅雨入りした模様!との報道がありましたが、まだ朝夕は気温も低く凌ぎやすいと思うのは私だけ(^^)
現在雨の降らない日は袋掛けをし、雨降りには仕上げ摘果または草刈りといった日々をおくっています。
りんご栽培は生活の糧でもありますが、なかなかひとりで作業するのはしんどかったりするのも本音です…、画像はシナノレットです、2本だけですがあとひと月で収穫できるようになります(^^)
2024年04月28日
ちょっと大きくなってきました(^^)

世間的にはゴールデンウィーク突入ですが、我が家的には私ひとりでりんごの世話をしていますので休みなしで頑張っています(^^)/
仕事は摘花から摘果となり素手だと指先が痛いのでハサミを併用し作業しています。
今年は開花が遅れましたが花の時期はかなり短く理想的でした、しばらくは荒摘果がメインとなりますが浜名湖花博のチケットも買ってあるので連休明けに一日休みをとる予定です(^^)
2024年04月20日
満開かな?

品種によって開花に差がでましたが、本日たぶん満開になったと思います(^^)
とりあえず早かった花は画像のようになってきました。
今日は明日以降しばらく雨が続くようなので家庭菜園の玉ねぎの収穫をしました(^^)
2024年04月08日
どんよりした天気ですが。


今日の夜から明日にかけ、また明日明け方はかなり強い雨が予報されています。
雨のあと気温がグッと上がれば開花も一気に進むのでは?と予想しています。
また忙しい季節がやって来ます。
2024年04月07日
開花しました。

画像はアングルの関係で蕾を載せましてが(^^) ちらほらあちらこちらで咲き始めました。
今年は3月下旬の低温により一気に生育が遅れ私にとってはとてもラッキーだった感でした(^^)
開花が遅れた関係で品種間の花のステージが今年は揃うのでは?と期待していますが、さてさて都合よくいくでしょうか?
とりあえず人工交配ようの花粉採取の準備はできていますが、品種間のステージが揃うのであれば花粉採取の作業は省けると思います(^^)
しばらく忙しい毎日ですが花に囲まれ…、ただミツバチに刺されられないよう気をつけます!
2024年04月04日
桜の満開。

いつもTOTOと散歩をする水路わきの桜は一気に満開となりました。
現在開花の早いアルプマス乙女は昨日の段階で画像の状態となっています。
昨年終了後に次年度このままりんごを作るかどうか?かなり迷いましたが、とりあえず今年一年頑張ってみようと思っています。
仕事の合間に畑の状況などできる限りブログにアップしていきますので本年もよろしくお願いします。
2024年01月10日
加工専用りんごの販売について。

年明けに販売させていただく加工専用(ふじ)りんごですが、今年も今月15日より無人・ひと袋300円にて、用意したりんごがなくなるまで連日おこないます。
ひとつご注意として、加工専用ですので通常販売のりんごとは異なり味が薄くあっさり目なのでその点のみご了承ください。
また無人ですのでお釣りや両替はできませんのでよろしくお願いします。
2023年11月23日
年内終了のお知らせ。
先日の日曜にて年内の直売を終了します。
夏場の高温により作柄的には例年の三分の二程度となり、ご来園いただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
このあと年明け1月15日より加工用のりんごを無人にて販売予定ですが、近くなりましたからブログにてお知らせします。
夏場の高温により作柄的には例年の三分の二程度となり、ご来園いただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
このあと年明け1月15日より加工用のりんごを無人にて販売予定ですが、近くなりましたからブログにてお知らせします。
2023年11月05日
ふじの直売について。

こんにちは。ふじの直売は11月12日(日)のみおこならせていただきます。
本年高温による生育不良によりふじも収量が少なくご満足いただけるだけのりんごがありません。
とりあえず二等品にかぎりひと組様四袋までとさせていただきます。
よろしくお願いします。
2023年11月01日
ふじについて。

ご無沙汰しております。 家庭での用事もあったりでなかなか一日をとおし畑ですごせなかったのですが、ふじの除袋もあと少しとなってきました(^^)
今日も日中はうっすら汗ばむ陽気となり(11月なのに?)正直言いましてこの仕事もあと何年できるか分からないと思っています。
ふじの販売ですが、りんごの着色具合で判断しますのでもう少しお待ちください。
2023年10月19日
ぐんま名月販売終了のお知らせ。
本日をもちましてぐんま名月の販売は終了します。
このあと最後のふじとなりますが、これまでの品種がそうでした様に猛暑の影響により品質はかなり悪いと予想されます。
販売に関ししては後日ご案内させていただきますが、早期に終了の場合もありますのでご了承願います。
このあと最後のふじとなりますが、これまでの品種がそうでした様に猛暑の影響により品質はかなり悪いと予想されます。
販売に関ししては後日ご案内させていただきますが、早期に終了の場合もありますのでご了承願います。
2023年10月15日
今後の直売(名月、ふじ)について。

ぐんま名月は今週19日(木)あたりでおおかた終了となります。
その後直売はしばらく休ませていただきふじの手入れに入り販売は着色料の具合にもよりますが来月上旬以降を予定しています。
2023年09月25日
ぐんま名月について。

画像のアングルから言えばかなりへんてこな感じですが(^^) 今朝方わんこの散歩ついでに一個取ってこのあと食べてみようと思っています。
今年の場合生育からと言うよりも仕事の流れで販売は来月二週目あたりからとなりそうですが、またはっきり決まりましたらお知らせします。
2023年09月20日
9月21日(木)の直売について。

今夜から雨の予報が出ていますが、雨が降ると果実がはぜてしまうので収穫は紅玉を中心としました。
なんとか収穫し終え現在選果の最中です(^^)
明日の直売ですが二等品はそれなりの量がでましたが、一等品は少量となります。
2023年09月17日
9月18日(祭)の直売にて。

明日午前中のみとなりますが直売を行わせていただきますが、とりあえず準備した果実かなくなりしだい終了となります。
8月の後半に腰を傷め薬を飲みながらなんとか誤魔化しやってきましたが、整形の先生がおっしゃられたとおり三週間過ぎたころからなんとなく良くなってきた感じです(^^)
つがると異なりゴールドや秋映はコンテナーにフルで入れると40キロ以上ありますので、あまり無理をしない程度に頑張らせていただきます(^^)